2008年11月12日
話が通じない相手もいる。
「得ようと思えばまず与えよ」
それは相手に良心の呵責が期待できる時の話。
イデオロギーで染められた人間は自分の大義に酔って良心を失い、
自分の意にそぐわない若しくはイデオロギーによって仮想的に設定されているものに対して
差別し、迫害をすることになる。
話が通じない相手に同じ対応が通用するだろうか?
譲歩すればするほど相手を増長させる。
相手はこちらに譲歩する気はなく、
自分と自分の国の利益を守り拡大することしか考えてない訳で
合わせていたらそのうち自分が相手に「喰われて」しまうだろう。
ナメられたら終わり。
ならば、「私と貴方が戦えば貴方も相当傷つきますよ」と思わせなければ、
相手の増長は止まらないだろう。
秩序とは抑止力の恐怖の上に
危ういバランスで立っているものだから。
こちらも見てね↓ あと1日しかありません。
緊急事態発生 国籍法改悪・二重国籍容認審議中
http://nolkiwami.tenkomori.tv/e63286.html
それは相手に良心の呵責が期待できる時の話。
イデオロギーで染められた人間は自分の大義に酔って良心を失い、
自分の意にそぐわない若しくはイデオロギーによって仮想的に設定されているものに対して
差別し、迫害をすることになる。
話が通じない相手に同じ対応が通用するだろうか?
譲歩すればするほど相手を増長させる。
相手はこちらに譲歩する気はなく、
自分と自分の国の利益を守り拡大することしか考えてない訳で
合わせていたらそのうち自分が相手に「喰われて」しまうだろう。
ナメられたら終わり。
ならば、「私と貴方が戦えば貴方も相当傷つきますよ」と思わせなければ、
相手の増長は止まらないだろう。
秩序とは抑止力の恐怖の上に
危ういバランスで立っているものだから。
こちらも見てね↓ あと1日しかありません。
緊急事態発生 国籍法改悪・二重国籍容認審議中
http://nolkiwami.tenkomori.tv/e63286.html