2008年07月15日
苦言
来る奴が戦力であって来ない奴は戦力と計算するのがそもそも間違い。
居る人数でやれることをやるのが正しい。
(「やれること」の中に「人数を増やす」選択肢を含むのは当然のことだけど)
他人だって都合がある、過度な期待をするから裏切られたと思いこむのだろ。
居る人数でやれることをやるのが正しい。
(「やれること」の中に「人数を増やす」選択肢を含むのは当然のことだけど)
他人だって都合がある、過度な期待をするから裏切られたと思いこむのだろ。
来てくれる人はそれだけで神様だ。
装備やスキルが少しぐらい足りないところがあったって、
そこは強化すればいいのであって枝葉のことでしかない。
だからそこで失望するのはそもそも間違い。
逆に自分からそれを提供したり増やすという発想はないものか。
やる気こそが一番大事なのだ。熱意を「育てよ」う。
あなたは「足りない他人」を自分が怠ける理由にしていないか。
それは卑怯だ。
「しょうがない」「めんどうくさい」「どうしようもない」という、
お決まりの逃げ口上はやめなさい。
「すぐやれ、自分でやれ、怯まずやり抜け」。
(英語で喋らナイト2008年7月14日放送分
原田眞人氏の引用より「暗黒街の支配者」の一節)
前に同じような事書いた気がするけどかぶったらごめん。
俺も大いに周りの影響受けてるとはおもう。